当社団の札幌市データ連携ネットワーク部会にて、今後の官民データ連携を意識した
「データを活用した課題解決ワークショップ」の開催を企画いたしました。

 ワークショップ(WS)では、データ連携とは何かを事例を含めて紹介することから
既存サービスやデータを活用して、まちの課題解決につなげるアイデア創出を
システムxデザイン思考のアプローチを用いて、半日で実施します。

技術系の方はもちろん、文系の方でも安心して参加でき、
事業創造や課題解決の方法を学べる内容になっております。

 会員の皆様には、何かとお忙しい中ですが、是非ご参加をいただければ幸いです。


 ・開催日時:10月21日(火) 13:00~17:00 (受付開始 12:40)

 ・開催形式:来場
  →定員16名 定員を超えた場合は先着順とさせていただきます。
  →当日PCを利用する可能性があります。各自の持参をお願いするかは、
   参加確定者に別途お伝えします。各自PCをご持参ください

 ・開催会場:NEC Innovation Hub
   札幌市中央区北5条東2丁目1番地(平和不動産札幌駅東ビル1F)※添付地図参照

 ・開催目的:データ連携の理解、データ連携で新たなサービス創出手法を学ぶ

 ・参加費用:無料
  →後日、WSの品質向上を目的とした簡単なアンケートに回答いただけることが参加条件です
 
 ・募集期間:2025年10月20日まで(定員に達し次第、締め切りとなります)

 ・内  容:①データ連携とは何か
        まちづくりとICT、データ連携の必要性、データ連携事例紹介
       ②データ連携を活用した解決案創出のアプローチ説明
       ③演習1(サービス・データの組み合わせ・アイデア発散)
       ④演習2(サービス・アイデア集約とサービスメニュー作成・内容整理)

 ・講師紹介:村田 仁(さっぽろイノベーションラボ 理事)
       NEC日本電気株式会社所属 スマートシティ領域での事業開発を担当
       北海道大学・富山大学 非常勤講師(データサイエンス)
       日本都市計画学会スマートシティ特別委員会 幹事
       デジタル庁認定 Well-Being指標活用ファシリテーター
       

 ・お申込み:下記URLのお申込みフォームからお願いいたします。
  (地図横にお申込みQRコードあり)

    https://forms.office.com/r/DHuD9APzuW